
前半を見逃しましたが、
なんとか観ることができまし@オリンピック開会式。
やはりメルヘンものはヨーロッパのお家芸ですね。
映像もうまくかませてあったので、見応えがありました。
さすが、ロックのお国。行進曲もかっこよござんした。
残念ながら「○○○○の曲やね!」と言えるほどの知識もなく、
Mr.ビーンとベッカムとポールぐらいしか分かりませんでしたよ★
地図も用意して「行進中にその国見つけられるか大会」を一人開催。
やはり、西アフリカ、中央アジア、中米あたりの難易度は
はんぱなかったです。
先導の人が持っていた「筒?」が聖火になるとは!
燃え方もモケモケ団子にならず、美しかったですね。
いや〜、早起きした甲斐がありました。
これで、私のオリンピックは8割がた終了しました。
いい具合に眠たくなってきました。
こういう定期開催ものは、やはり感慨深いです。
「4年後のリオ・デ・ジャネイロも観るぞ!」
楽しみはひとつでも多い方がよろし、ということで。

にほんブログ村

