
病院の楽しみ・・・と言えば、雑誌。
婦人科ゆえか、週刊誌、料理系雑誌、ファッション誌とそろいがよく、
以前は小説などをモクモクと読んでいたが、
今はこれらを片っ端から読んでゆくのが楽しい。
本屋やコンビニで立ち読みするのも格好悪いし、
そもそも、重くて手がしびれて無理やしね。
病院ゆえか「万人愛され系の雑誌」しかないのも特徴。
まちがっても、NumeroとかELLEとか、海外ゴシップ雑誌とかはない。
MOREで現代のOLの厳しさを知り、Martで節約料理を学ぶ・・・
印象に残ったのがVERY。←1号前のやつ
・グレーのスエットパンツは井川遙でもぎりぎり
→よって、買うまい。
・「第二のモテキ」のターゲットの広さに感服。
→ちびっ子から八百屋のオヤジまで!
・イケダンの服選びにて「ゴミ袋みたいな黒のダウンジャケット」のくだり
→モンクレのダウン着せとけばいいやろはダメ(伊勢丹のメンズ館の3人1人はこの格好)
・イケダンの服選びにて「質感がわかりにくいチェックシャツ」のくだり
→要は、安くてそれなりに見える服(同感)ってことで
・堂珍敦子さんのオススメが、他の読モママよりチープでヨロシ
→3足1000円のタイツでも素敵に着こなせるわよ、と
その中でも一番だったのが、
・みうらじゅん×リリーフランキー対談
なぜ、みうらじゅんがVERYで連載・・・。
オサレメンズ雑誌を担当したかったけれど
サラリーマンゆえ部署が選べず、VERY担当になってしまった若手男性編集者が
「新風を吹き込みましょう!」的プレゼンで勝ち取った
せめてもの抵抗(頑張れ俺!)なのかしらん・・・もちろん私の勝手な推測ですが。
現時点で興味を持っていないものを「修行」と称して、
努めて東京ドームにEXILEを観に行ったりするみうらじゅん。
好きなことだけしている自分はいつまでも文明が低いまま。
だから、どんどん「修行」すべき・・・みたいな内容でした。
そうだ、その通りだ!
(「VERY みうらじゅん リリーフランキー」で検索すると
たくさんヒットしました。よかった、仲間がいっぱいいて)
完全に脱線しましたが、以上です。苦笑
雑誌書評はこちら。→*
西澤千央さんの記事、秀逸です。4月号MORE
サイゾーウーマンの女性誌解説はおもしろいよ!

にほんブログ村

