
熊本が大変なことになっている。
お隣の福岡にいながらも、何もできず、
テレビやネットで流れてくる情報を眺めるだけ。
とてももどかしく、その無力さに愕然とする。
“まさか”と思うことが起こってしまう…
それが天災なのかもしれないが、
命を落とし、家をなくし、落胆の底にいる
熊本の人たちのことを思うと、胸が締め付けられる。
自分だったら…と想像してみるけれど、
まったくもって想像を超える物事と
熊本のみなさんは戦っているのだ。
今できることは、見守ること。
個人で出向くのは危険だし、復旧作業を妨げてしまうので、
しかるべき団体(福岡市が開設している)に
救援物資と募金を託すことにした。
一日でも早く余震が収まることを祈る
それだけしかできない。
でも、祈り続けたいと思う。
**
遠方に住む友人やブログの読者の方より、
「大丈夫ですか?足りてないものはないですか?」など、
たくさんのメッセージをいただきました。
私が住む福岡市内も揺れましたが、
幸いなことに被害もなく、普段通りの生活ができています。
正直、「自分たちは大丈夫」ではありませんが、
災害に対しての意識が薄れきっておりました。
明日は我が身であると気を引き締めなければ。
備えあれば憂いなし…その通りです。
最後になりましたが、
ご心配いただいたみなさん、
本当にありがとうございます。

にほんブログ村

